ファイルスタンドにファイルを立てる以外にも活用法があるのをご存知ですか? ファイルスタンドといえば今では手軽に100円ショップなどでも手に入れやすいものですが、実は意外な場所でも活躍します。それはなんとキッチン・台所です。 キッチン・台所の収納にファイルスタンドが役立つなんて想像が出来ないという方...
お片付け収納レシピ編集部| 2601view
そんなにスペースはないけど、物が多い場所の1つに脱衣所を上げることができます。洗濯に関する物が集結する場所、特に洗面所やお風呂で使うタオルを収納している方も多いでしょう。そのかさばりやすいタオル類をファイルケースですっきり片づける方法を説明します。
出典元: アマナイメージズ ( http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11021003668 )
棚などにタオルをたたんで収納していると、1枚取ったつもりが他のタオルまでついてきて、たたんで戻すのが面倒だと思ったことありませんか?そんなときはファイルケースに、タオルをくるくると巻いて収納すると便利ですよ。真っ直ぐな形のスタンダードタイプのファイルケースを横にして、何段か重ねると棚のようにして使用することができます。幅の違うファイルケースを重ねて、バスタオルやフェイスタオルなど、種類ごとに分けて入れることも可能ですし、丸められたタオルなら取り出しやすいですよね。また、横ではなく縦にしてタオルを収納しても、タオルの種類が一目で分かりますし、取り出しやすくて便利です。
タオルはどうしても生活感があふれてしまいます。戸棚など隠せれば良いのですが、人目につくところにしか置き場がない場合も、ファイルケースでスタイリッシュに収納できるのです。真っ直ぐな形のスタンダードタイプのファイルケースは、すっぽりとタオルを入れることができるので、横から見てもタオルは見えません。そのファイルケースを縦に並べて置くだけで、見た目はすっきり、シンプルに片付いてみえます。使うときは、手前に引出すだけなので取り出しやすいです。もし縦に並べる空間が無い場合は、横にしても使えます。この場合は、できればタオルの色を統一してみてください。タオルの色をそろえるだけで、見せる収納にすることができます。
ファイルケースにも様々な種類があります。ファイルケースのカラーをそろえるなら統一感が出て、タオルの収納だけでなく、インテリアとしても利用できます。例えば、オフホワイトのファイルボックスはとてもシンプルです。並べて使っても圧迫感を感じることなく、すっきりまとめることができます。ホームセンター通販のカインズで紹介されている「木目調ファイルケース」も、おしゃれな空間作りに適しています。シックな感じのブラウンと暖かさを感じるナチュラルの2種があり、脱衣所のイメージに合わせて使用できます。
出典元: カインズ ファイルボックス ワイドFBW-OW ( http://www.cainz.com/shop/g/g4936695384438/ )
カインズ「木目調ファイルケース」は脱衣所の雰囲気作りに最適です。しかもワイドタイプなので、タオルをすっぽりと収納できます。またタオル以外の細々した物の収納にも使用できるので、おしゃれな雰囲気をだしつつ整えられた空間を作り出すことができます。
ファイルケースをタオルケースにして、整理整頓する方法をいくつか取り上げてみました。きっと限られたスペースを上手に利用していらっしゃると思いますが、さらにすっきりした空間作りのアイテムとして、ファイルケースを活用してみてください。
出典元: カインズ 木目調ファイルケース ナチュラル ( http://www.cainz.com/shop/g/g4549509059400/ )
ファイルスタンドにファイルを立てる以外にも活用法があるのをご存知ですか? ファイルスタンドといえば今では手軽に100円ショップなどでも手に入れやすいものですが、実は意外な場所でも活躍します。それはなんとキッチン・台所です。 キッチン・台所の収納にファイルスタンドが役立つなんて想像が出来ないという方...
お片付け収納レシピ編集部整理収納のセミナーで相棒となるプロジェクターはよく使用する物として片付け場所を決定。美収納を目指して、無印良品のファイルボックスと不織布仕切りケースを使った収納方法を考えてみました。
cataso[カタソ] | 片付け・収納の専門家ブログメディア大好きなアーテイストや話題の映画など、増え続けるCDやDVDの収納に困っている人も多いことでしょう。CDやDVDがかさばって場所を取る原因は、実はケースにある点にお気づきでしょうか。ここでは、CDやDVDのケースを使わず、簡単にお片付けができる上手なアイデアを3点ご紹介します。
お片付け収納レシピ編集部お弁当箱や水筒の収納は意外とかさばって、ついついその辺に置きっぱなしという方も多いのではないでしょうか?開けるだけで出し入れが出来る「キッチンの引出し」に弁当箱や水筒を収納する方法をお伝えします。弁当箱も水筒に専用の引出しを用意する事であちこち開け閉めする動作が省け時短にもつながります。
cataso[カタソ] | 片付け・収納の専門家ブログメディア※お気に入り機能は会員限定です。無料会員登録はこちら。無料会員登録はこちら。